目標達成のためのスケジュールの立て方【シンプルな3ステップ】とは?

「目標を立ててはみたけど、いつも計画倒れ…」

「仕事が思うように進まない…」

社会人・ビジネスマンであれば、だれもが経験する悩みではないでしょうか?

この記事では、目標を達成するためのスケジュールの立て方について、詳しくご紹介します。

次々と舞い込んでくる仕事を、計画的にすばやく捌き、❝デキるビジネスパーソン❞を目指してください。

関連人気記事
【Eさんから学ぶ】仕事ができる人の特徴・習慣・時間術Vol.1

スケジュール管理が苦手な人の特徴

まず、どんな人が、スケジュール管理が苦手なのでしょうか?

効率よく仕事をこなしていくためには、日々の取り組み方を振り返ってみることも大切です。

スケジュールの立て方が苦手な人の特徴・要因として、次のようなことがあげられます。

  • タスク(やらなくてはいけないこと)が定まっていない
  • ゴール(目標や期日)設定ができていない
  • タスクとゴールが不明確なため、何からやっていいのかわからない

プライベートとは違い、仕事となれば、期日や成果の設定はつきものです。

そもそも何のために、予定や計画を立てるのかというと、ズバリ「目標(ゴール)を達成すること」が目的なのです。

目標設定が曖昧なまま仕事に着手すると、タスクも明確にならず、優先順位もつかない。

なので、スケジュールもうまく立てられず、立てたとしても計画通りには進まない。

  • 目標(ゴール)設定を明確にする
  • やるべきと(タスク)を明確にして、整理にする
  • タスクをスケジュールに落とし込む

スケジュール管理が苦手な人は、この3ステップを意識して取り組みましょう。

 

目標(ゴール)設定を明確にする

まず、スケジュールを立てるまえに、目標を明確にすることがもっとも重要です。

最終ゴールが明確でないと、スケジュールや計画そのものがブレてしまいます。

目標管理を行う方法としては、さまざまなやり方がありますが、比較的取り入れやすいフレームワークとしては、日ごろからよく耳にする、「5W1H(2H)」を用いて考えると、情報や頭の中が整理しやすいでしょう。

  • Who  (誰が)
  • What  (何を)
  • When  (いつ、いつまでに)
  • Where (どこで)
  • Why  (なぜ)
  • How  (どのように)
  • How much (いくら)

ひとつのやらなくてはいけないことに対して、この7つの項目をそれぞれ洗い出すという方法です。

入り組んでいる情報が単純化され、この段階でもすでに細分化されて、やるべきこと(タスク)が明確になってきます。

 

タスクを明確にして、整理する

やるべきこと(タスク)が明確になったところで、次の段階として、それぞれのタスクを整理していきましょう。

タスクを整理する方法としては、「todoリスト」を作成することです。

一度にすべてやろうとすると、無理が出てスケジュール管理がうまく進まない原因をここでも作ってしまいます。

それを防ぐためにも、それぞれのタスクを❝緊急性❞と❝重要性❞をもとに仕分けしていきます。

仕分けが終わったら、❝優先順位❞の高いものから順に並べ替えていきます。

 

タスクをスケジュールに落とし込む

タスクの優先順位をつけて見返してみると、意外と数分でその場で終わるものもあったりするので、その場合はその場で終わらせます。

ここまでの作業が完了したら、具体的にスケジュールに落とし込んでいきます。

スケジュールの時間のなかには、❝アポイント型❞と❝タスク型❞が存在します。

  • アポイント型とは、他の人も入る会議や商談など、あらかじめ決まった調整しにくい予定
  • タスク型とは、自身の裁量で調整が可能な予定

まずは、アポイント型から落とし込んでいきます。

これで、あなたが使える時間が見えてきますので、空いている時間に優先順位をもとに、タスク型の予定を落とし込んでいきましょう。

ここでのポイントとしては、やる気に満ち溢れて、予定を詰め込みすぎないこと。

仕事には、イレギュラーはつきものですのですし、次から次へと仕事は増えていきます。

全体的にもその日のスケジューリングでも、少しのゆとりと余裕を時間に持たせておけば、

対応する時間も確保でき、次の段取りも組みやすくなります。

 

まとめ「デキるビジネスパーソンになろう!」

いかがでしたか?

時間は有限です。

有効的・効率的に使うためには、ゴールとやることを可視化することによって、ようやくスケジュールがいきるということですね!

効率の良いスケジュール管理。

習慣化させて、対応力と余裕のある「デキるビジネスパーソン」を目指してください!

 

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事