ランチタイムの後の会議はまさに睡魔との闘い!
大切な会議中なのに…他のことはまだしも、無意識に襲ってくる睡魔にだけは悔しいけど勝てない、というあなた、ちょっと試してほしい方法があります。
当記事では会議中の睡魔に勝つために
- 事前に準備出来ること
- 会議中の苦肉の策
の2つに分けてアドバイスします。
隣の同僚にこっそり合図されてあわてて目を覚ましているあなた、ぜひご覧ください。
関連人気記事
【講演を聴くと眠くなる】眠気を飛ばし理解力を10倍に上げる方法
来る会議に向けて!体を目覚めさせよ!!
会議の時間中には無理でも、事前に備えておけることって結構あるものです。
いくつか挙げてみます。
カフェインの摂取
眠気覚ましのコーヒー…これはもう定番ですよね。
どうせ飲むなら、カフェインの多いエスプレッソやドリップコーヒーがおススメ。
覚醒効果が出るのは飲んでから30分~40分後、効果は4~5時間といわれています。
コーヒーが苦手な人には、カカオ豆系の砂糖抜きのココアやビターチョコレートもありです。
意外かもしれませんがコーヒー(カフェイン60㎎/100ml)より、玉露(カフェイン160㎎/100ml)の方がカフェインは多いのです(「日本食品標準成分表」より)。
紅茶もコーヒーの半分ほどのカフェインがあるので好きなもので摂取してみてください。
ヒトは体温が上がった時に覚醒するので、アイスよりホットがおススメ。
ちなみにエナジードリンクはコーヒーの倍のカフェイン量。
健康な成人の1日当たり最大カフェイン摂取限度は400㎎です。
副作用を考え、くれぐれも飲みすぎにはご注意を!
昼食に低糖質食品を
ヒトの体は、上がった血糖値を下げようとするときに眠気が来るとされています。
ですから、午後の会議に向けて、ランチで血糖値が上がりやすいメニューを選ばない、ということも考えましょう。
糖質制限ダイエットをご存知の方ならピンとくると思いますが、白米・うどん・菓子パン・スイーツなどは血糖値が上がりやすいですね。
同じ主食に摂るなら玄米・そば・全粒粉やライ麦のパンは血糖値が上がりにくいのでおススメです。
歯磨き
歯茎を刺激すると睡眠ホルモンの分泌を抑える効果があるのだそうです。
ランチの後、口臭予防もかねて男性社員もお試しを!
ガムを噛む
アゴを動かすことが脳の覚醒作用をうながすのだそうです。
会議中はさすがに噛めませんが午後の会議に備えて昼休み中ならOKですね。
お昼休み中に仮眠をとる
15分~30分がベスト。
30分以上取ると深い眠りに入ってしまってから目覚めなければならないので、目覚めた後もボーっとした感じが続き、逆効果なのですね。
ちなみに若い人ほど早く深い眠りに入ってしまうので、スマホでタイマーをセットしてお休みください!
睡眠不足
昨夜、なかなか寝付けなくて…睡眠不足!! それじゃあ、日中眠気が来ますよね。
スムーズな睡眠導入のために出来ることがあります。
- 就寝3時間前には食事を済ませる
- 就寝1時間前までには入浴を済ませる
- 寝酒は就寝3時間前まででやめる(アルコール代謝物が脳を覚醒してしまうため)
- 就寝前にパソコン・スマホのブルーライトを浴びない(太陽光の紫外線に近いので、脳が「朝が来た!」と錯覚!!)
朝風呂・朝のランニングはNG
ヒトの体は何らかの原因で体温が急に上がると、下げようとする方向へ働きます。
温かい湯舟につかったり、息が上がるほどのランニングの後、体温が下がるときに急激な眠気がくるのです。
どうしてもということであれば、風呂でなくシャワー、ランニングでなく早足ウォーキングで体温を上げない工夫をしましょう。
いざ会議へ!会議中のウトウト撃退法!!
会議室に入ってからは出来ることも限られてしまいます。
それでも睡魔に勝つためにあなたが出来ることをアドバイスします。
とにかく換気!!
ドアや窓が締め切られた会議室の中はヒトの呼吸で二酸化炭素濃度がアップしていますよね。
あるデーターでは、二酸化炭素濃度が2,500ppmを超えるとヒトの集中力や思考力が低下し始めるのだとか。
屋外の二酸化炭素濃度が380ppmですから、締め切った部屋の中の濃度はさらに高くなりますね。
また、暖房がききすぎていると気持ちよくて眠気を催しますから換気扇や窓を開けて新鮮な空気を入れましょう。
深呼吸で脳に酸素を!!
脳の「酸欠」で睡魔が来ないように次のような呼吸法をお試しください。
鼻からゆっくり空気を吸い込んで
2~3秒止めます
空気を鼻からゆっくりと吐き出し
吐ききったところで2~3秒止めます
口より鼻呼吸の方が目立たず出来るので周りの人には怪しまれませんよ。
ツボを刺激!
眠気覚ましのツボをご紹介。
- 【百会(ひゃくえ)】左右の耳を結んだ頭の頂点(鼻づまり・めまいにも!)
- 【風池(ふうち)】うなじの両側、髪の毛の生え際(首のコリにも!)
- 【中衝(ちゅうしょう)】手の中指の爪の根元、人差し指側。反対の手の親指と人差し指で挟んで刺激
この他、耳にもたくさんのツボが集中しているので耳たぶを上下左右にイタ気持ちいいくらいの強さで10秒ずつ引っ張る!という方法も良いそうですよ!!
◆メンソールのリップを鼻の下に塗る。クール系の目薬をさす。
◆椅子の高さを変えてわざと“楽”だと感じない高さに!体を緊張させる⁉
◆姿勢を正しく座る!背筋伸ばし深く座って全身の酸素の巡りを良くしてあげましょう!!
◆積極的に発言する!脳の色々な部分が働くので睡魔も吹っ飛びます。ただし眠気のあまり的外れな発言にはご注意!
会議は、受け身で聞くだけ、という状況でたいてい睡魔に襲われるもの。
会議の進行役が、全員発言せざるを得ない、全員参加させるようなウマい仕切り方だと、このような苦労?もいらないんですけどね…。
これからあなたが向かう会議の司会進行役はどうでしょう?
病気の可能性も
色々試しているのに、全く改善せずとにかくウトウトしてしまう、あるいは意識が飛ぶほど眠ってしまう、というのであれば病気の可能性も否定できませんから、早いうちに医師に相談していただくことをおすすめします。
例えば、質の良い睡眠がとれなくなる原因の「睡眠時無呼吸症候群」や、10代後半から20代で多い過眠症(「ナルコレプシー」や「突発性過眠症」など)は自分で病気の認識がないと周りからも誤解を受けやすくなりますし、何より日中の突然の眠気は業務中に身の危険を伴います。
専門医の治療、という選択肢を迷わないでくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ちょっとした工夫と対策で会議中のウトウトは回避できる可能性があります。
周りの評価を下げないためにも是非お試しください。
ウトウトで困っている同僚にも教えてあげてくださいね!
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。