【新入社員が知らないと差がつく】メモ取り方を3倍速くする方法

入社直後は覚えることがたくさんあります。

仕事を覚えられるか不安ではありませんか?

上手なメモの取り方を身に付けたいと思っていませんか?

当記事では、上手なメモの取り方と速くメモを取る方法を紹介しています。

メモ力を身に付けて同期に差をつけたい方は是非ご覧ください。

【新入社員が知らないと差がつく】メモ取り方を3倍速くする方法

 

初めての仕事をする前は、上司や先輩に色々と教わると思いますが、その時皆さんはどのように聞いていますか?
ただ聞いて、見て、真似るという流れでしょうか?

一度聞いたことは絶対に忘れないという人も中にはいるかもしれません。ですが、ほとんどの人間は時間が経つと「何だったっけ?」「これはこれで合ってる?」と記憶が曖昧になっていきます。

一度二度先輩に聞き直すのは良いですが、分からないことがあるたびに質問責めするのは印象がよくありません。教わったことを訪ね直す頻度があまりにも多いと、「前も言ったのに分からない奴だ」「仕事ができない奴だ」と判断されかねません。

そういう悪い印象を与えない、教わっているときの行動の1つが”メモを取る”です。
メモを取るなんて社会人の基本では?と思う方も多いのではないでしょうか。

実際私も教わったことはメモを取るのが常識でしょ!と思っていました。ですが、今メモを取らない人がすごく多いのです。

私の職場でも最近3人の新人さんが入社してきたのですが、皆揃ってメモを取らないタイプの人でした。それでもちゃんと仕事が出来ていれば何にも問題無いのです。しかし、メモも取らない、覚えも悪い、何回も同じミスをする状態だとやる気がないのかなと思ってしまいました。

教わったことをその都度メモに残しておけば、いつでも見返せます。それに、不思議と自分で書いたことは忘れにくいものです。

他人のメモ書きを理解するのが難しいのは、それは他人が書いたから。自分の言葉で書いたメモが何よりも分かりやすいのです。

でも、今までメモなんか取ってこなかったから取り方が分からない!という方…
深く考えなくても良いのです。
スピーディーに、シンプルに。

メモの取り方が上手い人の特徴

  • 聞きながら書ける
  • 書き取りが早い
  • 重要なキーワードを拾える
  • アンダーラインや矢印を上手く使える

話を聞きながらメモを取ることは意外と難しいものです。

全ての人がメモ書きのスピードに合わせて説明してくれるわけではありません。

私の場合、メモ書きが追い付かない時は説明の言葉を復唱して間を取るようにしています。

先輩『発注書に日付と発注数を記入したらA社にFAXして、FAX済みのスタンプを押してからファイルに綴ってください。次に…』

と説明されたら、すかさず

自分『発注書に日付と発注数を記入して…A社にFAXして…FAX済みのスタンプを押してから…ファイルに綴るんですね…』

と復唱して時間を稼ぎながらメモを取ります。

または、疑問点を質問します。

『スタンプはどこに押せばよいのですか?ファイルはどこに置いてありますか?』

これならメモを取る余裕がだいぶ生まれます。

説明する側も黙ってメモしているよりは理解度が掴めるので安心して次の説明に進めます。

すべての言葉を文章で書く余裕はないので、キーワードを拾って書きましょう。

発注書→日付→数→A社FAX→スタンプ→ファイル

あとで清書することを前提にキーワードだけを拾うことでかなり速く書けます。

後で時間が空いた時に忘れる前にしっかり書き直しましょう。

大事なことは理解を最優先にすることです。

分かった振りをしても結局あとで聞き直すことになります。

スグに実践できる上手なメモの取り方

まず聞きながら書ければ何も問題ないと言っていいほど重要です。
2つのことを同時にやるということです。これは慣れれば誰でもできるようになります。

次に書くスピード。現代はスマートフォンの普及で文字を書くことが少なくなりました。これも慣れ。速く書けるようになるとそれだけ聞くことに集中できるので、字の綺麗さなど気にせずどんどんメモに残していきましょう。

次にキーワードを抑える。文章を丸々メモに取っていたらいくら書くのが速くても到底書ききれません。大事なワードを拾って簡潔に書いていきましょう。単語と単語の繋がりを見れば文が浮かぶようにしておくと分かりやすいです。

そして最後に、アンダーラインなどのマーク。大事なワードや絶対に忘れたくないこと、後で詳しく聞きたいところなどは忘れないうちにマークを付けておきましょう。
後で見返したときにすぐに目に入ります。付箋などで目印をつけるのもおすすめです。

 

メモを取れる人は、仕事ができる?

メモを取るだけでは、不完全です。
必ずその日のうちに自分のメモを見返してみましょう。そうすることでその時の記憶が蘇ります。

書き漏らしたことがあれば書き足してください。もし、見返しても分からないことがあれば、できればその日のうちに先輩に質問しましょう。

大事なのは分からないことをそのままにしないこと。
仕事をやっていく上で知らない、が一番怖いです。
知ったことを全て自分の中で落とし込めるように、まずはメモを取る方法から変えてみましょう!

自分の理解度を確認するためには人に説明することです。

同じ業務を別の新人に説明できるか、という意識で考えてみてください。

説明するためには内容を理解し、説明する順番や間違えやすいポイントを把握している必要があります。

『他人にわかりやすく説明できるか?』

と自問自答してみてください。

メモの取り方のコツについてはこちらの記事も参考にしてください。

関連記事:【メモを取るのが下手】劇的に上達するメモを取るコツとは?

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事