報連相の本当の意味って何なの?意外と知らないその真意を解説!

社会に出たら一度は必ず耳にする「報連相」。

報告、連絡、相談をまとめて略した表現ですよね。

 

会社に入ってあまり時間の経っていない新人さんは、上司から「報連相を徹底するように!」なんて指導を受けたばかりではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、ビジネスの中でもっとも基本的なコミュニケーションスキルといわれる「報連相」についてみていきたいと思います。

関連人気記事
報連相ができない私…もしかして病気なの?原因と対策を紹介します

実は、あまりに多くの人がこの言葉の本当の意味を誤って理解しています。

まずはその真意について理解を深めつつ、会社でどのように「報連相」を実践していくのかを解説していきますので、是非この記事を読んでビジネススキルを上げてくださいね。

 

多くの人が誤解している「報連相」の本当の意味とは?

 

まずは、「報連相」の本当の意味についてみていきます。

 

日本の企業では「報連相」といえば、上司から部下に対して義務的にその行為を課すもの、というイメージがあるかと思います。

 

たしかに、報告、連絡、相談という行為を、部下から上司にすることは大切です。

チーム内での情報共有は必要ですよね。

 

しかしながら、上司が部下に対して強制する点、これは大きな間違いです。

 

この言葉を発案した山崎富治氏は、上司が部下に強制するものとしてこの言葉を生み出したわけではありません。

 

彼の思いを以下にご紹介します。

 

「管理職が聞きたくない情報を遠ざけず、積極的に問題解決に取り組み、古株社員でなくても、末端社員であっても容易に『報告・連絡・相談』ができる風通し良い職場環境を作ろう」

 

これが、「報連相」の真意です。

 

つまり、上司が部下に強制するものではなく、むしろ部下が自然と「報連相」したくなるような職場環境を、上司にあたる人間が作り上げていくべきである、というものです。

 

まとめると、以下のようになります。

 

間違い:上司が部下に強制する

正しい:自然と部下が上司に対し「報連相」する

 

以上、「報連相」の本当の意味について解説しました。

ぜひ知識として持っておき、自分が上司の立場になったときにそういった職場環境を作れるように努めましょう。

 

ここまで「報連相」の本当の意味についてみてきましたが、これを知っている人は日本全体を見渡してもほとんどいません。

 

いきなり知らない人全員にこれを知ってもらうことは現実的ではありません。

 

そこで、ここから先は、上司から強制されたときのために、報告・連絡・相談の仕方についても学んでおきましょう。

 

 

上司への報告・連絡・相談はどうやってするの?

ここからはそれぞれのやり方についてみていきます。

 

まずは報告についてです。

報告とは、業務の進捗状況や結果を上司に報告することです。

 

具体的にこういったことをして、ここまで進んだという進捗、またはこういった結果が出た、という事実を伝達しましょう。

 

コツとしては、なるべく短くかつ伝えるべきことはきちんと伝える、という風にして事前に少し頭の中でまとめた上で報告するとよいでしょう。

 

上司にとっても、部下がどこまで業務を進めているのか、終えてどんな結果であったのかということを知ることができると安心ですよね。

 

次に連絡についてです。

連絡とは、業務を進める上で自身が得た情報を伝えることです。

 

これも報告と同じく事実を伝えるもので、自分の意見や見解といったものは伝える必要はありません。

 

また、連絡する情報も、なるべく短くかつ伝えるべきことはきちんと伝える、という風にして事前に少し頭の中でまとめた上で連絡するようにしましょう。

 

業務を進める上で得た情報は、自分の中で秘めるのではなく、積極的に情報共有をしていきましょう。

 

最後に相談についてです。

相談とは、何かしら難しい点や不安な点があった場合に、意見やアドバイスを求めることです。

 

やはり経験を積まないと、難しいことや不安になることってありますよね。

そこで、この相談が真価を発揮します。

 

経験値の不足でそういった困ったことがあったら、経験豊富な人に聞いてみればよいのです。

 

相談するときに大切なことは、できる限り詳しく現状を伝えることです。

そしてその上で、こういった困ったことがある、という風に伝えましょう。

 

上司も、部下の困ったことを解決する手助けをすることができれば嬉しいものです。

困ったことがあれば積極的に相談して、上司の知恵をかりて生産性の高い業務遂行を目指しましょう。

 

以上が、報告・連絡・相談のやり方となります。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

多くの人が誤解している、「報連相」の本当の意味を知ることができたかと思います。

 

しかしながら、上司が部下に強制する、という文化はまだ根強く残っています。

強制されたときも、この記事に書いてあるやり方を参考にしていただいて、まめな「報連相」を心がけるようにしましょう。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。