「入社したての新人が使えない」
「使えない新人を見てるとイライラする」
まだ会社に入って間もない新人がなかなか仕事を覚えなかったり、ミスが多かったりといったような形で、使えない!ってことがありますよね。
初めだから仕方ないとはいえイライラする、もしくは、どうやってそんな新人を教育するか、といったことで頭を悩ませていませんか?
この記事ではそんな悩める上司の方のために、使えない新人に対するイライラの対処法と、どのように教育していけばよいか、といったことについて解説していきます。
是非この記事を参考にしていただいて、使えない新人を教育していただきたいと思います。
関連人気記事
【ゆとり・さとり世代】にも対応|新人にイライラしない教育のコツ!
使えない新人に対するイライラはどうしたらいい?
まずは、使えない新人に対してイライラしてしまうという、負の感情の対処法についてみていきたいと思います。
結論から申し上げますと、イライラに身を任せて頭ごなしに新人を怒ることに、良いことはありません。
そうしないためのキーワードを3つほどご紹介します。
- 自分自身の過去や失敗を思い出す
- 部下との関係悪化は、業績悪化につながりかねない
- 有能な部下に育てよう
まず一つ目、自分自身の過去や失敗を思い出す、ということについて解説していきます。
そのままではありますが、少し自分の過去や失敗について振り返ってみましょう。
どうでしょうか、自分自身は完璧な仕事をしていますか?
当たり前のことではありますが、人間は誰しも初めから何でもできるわけではありませんよね。
失敗を重ねて、人は成長していくものです。
その使えない新人はまさに、成長のための失敗を重ねている段階なのです。
ご自身も、昔は上司にこんな風に思われていたのかもしれないと思うと、少し優しい気持ちになれませんか?
もちろん失敗などについて注意をすることは必要なことですが、頭ごなしに怒ってもなかなか成長は見込めません。
まずは見守ってあげる、ということを心がけましょう。
次に、部下との関係悪化は業績悪化につながりかねない、ということについて解説していきます。
新人が使えないからといって頭ごなしに怒ってしまうと、その後の関係性を悪化させかねません。
関係がギクシャクしてしまうと、チームワークを発揮して仕事を進めることを妨げてしまいます。
そういったことも踏まえると、関係性を悪化させることは得策とはいえません。
そして最後に、有能な部下に育てよう、についてみていきます。
使えない新人が有能な部下へと成長したらどうでしょうか。
使えない頃を知っているだけにかわいさを感じるでしょうし、有能な部下になれば職場全体の業績アップを見込むこともできます。
頭ごなしに怒るのではなく、使えない新人を有能な部下へと育て上げましょう。
それでは、これから使えない新人の教育方法についてみていきます。
使えない新人をどうやって教育したらいい?
使えない新人を教育するためのポイントについて解説していきます。
こちらもキーワードでご紹介します。
- まず信頼関係を築く
- 相手本位で教育する
- 指摘するのはあくまで「行動」
順番にみていきます。
これが一番重要になりますが、信頼関係の構築です。
信頼関係のない相手にいくら何を言われようと、誰しも響きません。
色々なことをすんなりと受け入れてもらうためにも、まずは信頼関係を築きましょう。
そのためには、コミュニケーションをたくさんとることが大切です。
ランチに誘ってコミュニケーションの機会を増やすのもいいでしょうし、少し休憩しているときに話してもいいと思います。
このときに大切なのが、仕事の話ばかりではなく、雑談もしっかりするようにしましょう。
砕けた内容の話をする相手には心を許しやすいですよね。
教育を効果的にするためにまず必要なのが信頼関係です。
たくさんコミュニケーションをとるということを意識するようにしましょう。
次に、相手本位で教育をしていくということが大事です。
自分にとっては簡単なことでも、新人にとっては難しいことは多くあると思います。
そういったときに、いかに噛み砕いて説明することができるか、ということは非常に重要です。
自分の視点だけでなく、新人目線で細かくステップに分けて説明するなど、工夫を凝らして教えてあげることを心がけてください。
そして最後ですが、指摘するのはあくまで「行動」、ということを肝に銘じておきましょう。
間違っても、「お前はダメだ」というような「人格」を否定する発言は慎みましょう。
業務を進める上で何らかの失敗があったとしても、それは何かの「行動」が間違っていたからそうなっていますよね。
「行動」は修正できても、「人格」は修正できません。
「人格」を否定するような発言は信頼関係を損ねますし、何の解決にもならないのでやめましょう。
何かしらの誤りに対して指摘する場合は、あなたのこういった「行動」が間違っていたね、というようにすることを意識しましょう。
以上、3つのキーワードで、使えない新人の教育方法について解説しました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
使えない新人に対するイライラの対処と教育方法について解説しました。
是非この記事を参考にしていただいて、使えない新人を有能な部下へと導いていただけたらと思います。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。