小学校教諭を将来目指している人、興味をもっている人からよくこんな質問を受けます。
「どんな人が小学校教諭に向いていますか?」
近年では小学校でのいじめ、学級崩壊、教員のうつ病問題など、マイナスの報道をよく目にします。そんなニュースを見ていたら、不安になるのも仕方ないですよね。
そこで、今回は元教員の私が「小学校教諭に向いている人はこんな人だ‼」という特徴を皆さんに紹介していきたいと思います。
小学校教諭を目指している方、興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
関連人気記事
小学校教諭って大変なの?元教員の私があなたの不安を解消します!
教育に情熱をもてる人
いきなり堅苦しくなってしまいましたが、そんなに難しく考えないでください。
「子どもたちを笑顔にしてあげたい、自信をもたせてあげたい」
これだけで十分です。
例えば、学級の中で算数が苦手な子どもが文章問題に苦戦しているとします。教員のあなたは、その問題が解けるようにゆっくり説明したり、道具を使って説明したりします。すると、そのちょっとのサポートでその子は問題が解け、もしかしたら笑顔を見せてくれるかもしれません。
教育はこういった小さなことの積み重ねです。
子どもたちの未来をよりよい方向に導いていくのが教員の役目なのです。
少しでも子どもたちの生活が充実したものになるように頑張りたい!という気持ちがあれば素敵な先生になれますよ。
コミュニケーション力がある人
小学校教諭は子どもだけではなく、保護者や同僚の先生方との関わりが非常に多いです。
教育は担任1人だけで行うものではないと考えてください。
保護者には宿題や準備物の協力を求めることから、学校で起こったトラブルの緊急連絡をすることもあります。
同僚の先生方と連携を取ることも、子どもたちを教育する上で欠かせません。
あなたが保護者の立場だったら、無口で暗い人が担任の先生だったら、少し不安を感じますよね。逆に、いつも明るくて、社交的な先生だと安心して、わが子を学校に送り出せるのではないでしょうか。
そのためにも、日ごろから誰に対しても思いやり、笑顔で関わっていきましょう。
子ども・保護者・同僚から愛される先生はとても輝いて見えますよ。
謙虚な人
これは小学校教諭だけでなく、どの仕事にも共通することかもしれませんね。
私もベテランの先生方と一緒に仕事をさせていただく中で、たくさん学ばせていただきました。
当時、私はどうやったら授業が分かりやすく、楽しいものになるかなぁと悩んでいました。
そこで、ベテランの先生に相談をしたところ、その先生の授業を参観させていただくことに…
授業を参観して、私は驚きました。
授業中の子どもたちの目がすごく輝いていて、やる気に満ちているんですね。
ここで、教員としての技量の差を痛感しましたね。
そこで私は少しでも子どもたちが楽しく授業に臨めるように、それまで以上に授業準備に力を入れて取り組むようになりました。
ここで1つ、教員として働く上で、気を付けてほしいことがあります。
それは
何が起きても、絶対に子どものせいにしてはいけません。
学校現場ではさまざまなトラブルが起こります。その時に、原因を子どもたちのせいにした時点で、教員としての成長は止まってしまうと考えましょう。
そうではなくて、担任として事前に何をしておくべきだったのか、同じトラブルが起こらないためにどうしたらいいのかを考え、次に生かそうとすることが大切です。
謙虚な気持ちはいつまでももち続けたいですね。
ユーモアのある人
小学校教諭にユーモアは必要?と疑問に思った方もいるかもしれませんね。
でも、絶対にあったほうがいいです。理由は単純です。
小学生はおもしろい先生が好きだから
担任の先生がおもしろいと学級も自然と明るい雰囲気になるんですよね。
これだけで、子どもは学校が楽しいという気持ちになるんです。
すると、勉強にしても行事にしても、意欲的になるんです。
なんでも意欲的になると、自信がもてるようになるんですね。
まさに、いいことづくしです。
決して、いつでもおもしろおかしくふるまえということではありません。やるときはやる、それ以外の場面では冗談を言ったり、子どもたちとおもいきり楽しんだりすることができる。まさにバランスが大切です。(私は少しふざけすぎていましたが笑)
まとめ
元教員の私が進める小学校教諭に向いている人は
- 教育に情熱をもてる人
- コミュニケーション力がある人
- 謙虚な人
- ユーモアのある人
です。
私はどうしてもやりたいことがあり、泣く泣く小学校教諭をやめたのですが、子どもたちと過ごした日々は本当に充実していました。今でも当時の教え子たちには感謝しています。
小学校教諭はやりがいのあるとても素敵な職業です。
この記事を読んで、小学校教諭に向いているかも!と思った方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。