【職場の言葉遣い】なぜ注意された?気づかずに遣ってしまう変な日本語

あなたは、職場で上司やお客様に間違った言葉遣いをしてしまい、上司や先輩に注意された、なんていう経験ありませんか?

一応社会人として人並みにやっているつもりが、注意を受けたことであなたのプライドはズタズタ⁉

それとも、あなたに注意をした人が単に「うるさい人」にしか見えず、いまだに何が悪いのか気が付いていない?

 

確かに、日本語のビジネス敬語は意外と難しく、どこが悪いのか気が付かない、ということはよくあります。

 

当記事では、あなたが普通にOK!と思っている言葉遣いの間違いを指摘。

事例を挙げて、どういう言葉にすればよいのかを解説します。

言葉遣いをよく注意されて困っている方は是非ご覧ください。

 

職場 言葉使い 注意された

 

最近よく耳にする変な日本語 “バイト敬語”

 

最近お店などに行くと、ちょっと変だな、と感じる敬語を使っている店員をよく見かけます。

本来の意味と違った使い方をしているのに、みんなが使っているから通じるだろう、と感じているのかもしれませんが…。

 

実はこれ、「バイト敬語」といって、レストラン・ファーストフード・コンビニ等の接客業のバイトが遣う表現なのだそうで、マニュアル化している企業もあるのだとか。

 

例えば次のような言葉、あなたも使っていませんか⁉

 

「大丈夫です。」

 

OKなのか、NOなのか⁉

正直なところ、どちらにもとれる言葉ですよね。

例えば、「この椅子に座っていいですか?」と聞いたときに答える「大丈夫です」はOK。

電車の席を譲ろうとして、立っている人に声を掛けて返ってきた答えが「大丈夫です」ならNO。

 

以上の例はまだ、見当が付くのですが、例えば街中でチラシを配っている人がチラシを渡そうとしたときに「大丈夫です」という若い人をよく見かけます。

多分「必要ない」の意味で使っていると思いますが、果たしてこんな時に使う言葉かな、という疑問は残りますね。

 

ある世代以上の方は、「大丈夫」という言葉をこんな風に使うことに非常に違和感を持っていらっしゃるのではないでしょうか。

同じ言葉でも、状況によって違いが出てくるような言葉は、出来たら他の言葉に置き換えて使った方が相手に分かりやすいですよね。

 

ここは、NOなら「結構です」、YESなら「どうぞ」や「お願いします」などに置き換えるべきです

 

 

「よろしかったでしょうか?」

 

よく、飲食店で注文を取る店員や、スーパーのレジの店員が使っていますね。

そもそも、「よろしかったでしょうか?」は過去の出来事に対して良かったか、悪かったかを尋ねているので、違和感があるんですね。

 

ここは、「よろしいでしょうか?」が正しいですね

 

 

「~してもらっていいですか?」

 

使っている人は、多分敬語として使っているのでしょうが、こういう風に言われると、断り辛い雰囲気、やけになれなれしく、ずうずうしい感じも受ける、と感じる人がいることを忘れないでくださいね!

 

ここは、「~していただけますか?」と言いたいところです。

 

 

「~のほうをお持ちしました。」

 

例えば、レストランでトーストとコーヒー2点頼んでその一方だけ店員が持ってきたのなら「(トーストはまだで)コーヒーのほうお持ちしました」は納得。

しかし、最初からコーヒーしか頼んでないのに、「コーヒーのほうお持ちしました」って変じゃないですか?

 

「コーヒーをお持ちしました」で十分なのに…。

 

 

「○○円からお預かりします。」

 

レジで会計の際に、小銭の用意がすぐに出来ず、大きな札で出したときによく聞く言葉ですね。

ただ、この表現も「小銭の用意はないんだな?」「○○円札で、もう計算してしまうよ」と急がされているような、決めつけられているような違和感を持つ人もいるのだそうですよ。

 

「○○円、お預かりします。」の言い方が普通ですよね。

 

 

今さら何?バイトを多く採用している業界では、普通に遣われる言葉じゃない!と思いますか?

ただ、日本語として正しいかどうかは別問題で、イラっと感じたり、違和感を感じている人はかなりいます。

ネットでも言葉の乱れを指摘する声がかなりの数上がっていることをお忘れなく!

 

 

注意したい職場での言葉遣い

 

「バイト敬語」のような業界の独特の言い方とは別に、常識的に職場で遣ってはいけない言葉遣い・口調についてあげてみましょう。

 

語尾を伸ばした言い方

 

「今行きまーす」「大丈夫でーす」のように語尾を伸ばす言い方は友達同士の間ならありでも、職場のコミュニケーションやお客様には遣うべきではないですね。

くだけ過ぎて大変失礼です。

 

 

「~ですねぇ。」

 

上司に質問されて答える時、語尾がこんな感じで終わると、対等な、カジュアルな感じを受け、言葉遣いがおかしいのでは…と思う人もいます。

「~です。」という言い方が無難です。

 

 

お客様や患者さんのいないところで名前を呼び捨て・悪口

 

これもよく聞く話です。

お客様の目には触れないバックヤードにいるからと言って、公然と名前を呼び捨てにする、悪口を言う…怖いです。

客や患者の立場なら、二度とそんな店や病院、行きたくなくなります。

自分のことを言われていなくても、意外と噂はあっという間に広がりますよ。

どう思いますか?

 

えっ⁉これも失礼なの?という敬語

 

  • 「ご苦労様です」⇒「ご苦労様」は目上の人が目下の人に遣う言葉なので、目上の人に挨拶するなら「お疲れ様です」と言いましょう!

 

  • 「○○様はおられますか?」⇒「おる」は「いる」の謙譲語なので目上の方に遣うのは失礼。敬語にするなら「いらっしゃいますか?」ですね。

 

  • 「了解いたしました」⇒「了解」は目上の人が目下の人に遣う言葉なので目下の人が目上の人に言うのなら「承知いたしました」「かしこまりました」ですよ。

 

  • 「おっしゃられる」⇒「おっしゃる」と「~られる」という敬語が二重に遣われているので間違いですね。「おっしゃる」が正しいです。敬語は重ねて遣わないからです。

 

このように、まだまだあげればきりがありませんがつい遣ってしまう言葉はよくあります。

お店の評判や職場での信用に関わってくるので、社会人として正しい敬語に対する高い意識が求められますね!

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

職場で周りの同僚や上司から指摘されたら、卑屈にならずに、素直に受け入れて直せば良いことです。

言葉遣いは慣れですから、きれいな敬語を遣っている先輩をマネをしたり、注意されながらいつの間にか身に付けていくモノですよ。

あなたも是非、職場の言葉遣いについて意識してみてくださいね!

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事